デザインカラーってどんな種類がある?
  • 2025.01.10
  • Blog
  • デザインカラーに興味があるけど、どんな種類があるのかわからない…
    そんな方に向けて、今回はデザインカラーのいろいろな種類をご紹介!
    一番やってみたい!というスタイルが見つかれば嬉しいです♪

    デザインカラーの種類ってどんなものがあるの??

    ☆ハイライトとローライトで立体感が出せます♪
    ハイライトとローライトは、髪に立体感や動きが出せるデザインカラーです!
    ハイライトは部分的に明るい色を加えることで軽やかな印象、
    ローライトは暗い色を加えることで深みや立体感を演出できます!
    両方を組み合わせることで、よりダイナミックなヘアスタイルも楽しめます◎

    ☆ダブルカラーとケアブリーチで透明感UP!
    ダブルカラーはブリーチを用いた二段階のカラーで、
    よりカラーのやりたい色味に近づけられる&透明感のある髪色に仕上げられるカラーです!
    まずは髪の色を脱色するブリーチを行い、その後に希望の色をオンカラー。
    しかし、ブリーチには髪へのダメージがつきものです。
    チャレンジする際はホームケアも徹底してできると◎

    ☆インナーカラーやグラデーションカラーで個性を出せます!
    インナーカラーは髪の内側をカラーリングすることで、動くたびにちらりと色が見える遊び心あるカラー!
    髪で色が隠れて表面上ではワンカラーに見えるので、会社で派手なカラーはできないけど、
    オフの日にカラーを楽しみたい!という方にオススメです!
    また、グラデーションは自然に色が変わることでよりナチュラルな印象を与えます。
    全体を明るくする必要なないので、毛先だけ明るくしたい方にうってつけのデザインカラーです!

    まとめ
    どんなデザインカラーでも、個性や雰囲気ががらっと変わって気分が上がること間違いなしです!
    やりたいカラーがあったら、どんな色味でどの部分を染めてみたいか、SNSなどで画像を探してみてください!
    Gallicaでは、髪の健康を大事に、なるべく傷ませず、スタイリングしやすいカットも一緒にご提案させていただきます!
    ご来店お待ちしております♪